SSブログ
その他 ブログトップ

北海道の大規模停電と電力供給の安定性について [その他]

2018年9月6日に北海道で、最大震度7の地震が発生しました。
私の家族も、およそ1日半の停電を経験しました。

今日は、電力供給について、個人的に考えたことを書きます。

まずは基本データから。
地震発生時の北海道の電力需要:310万kW
苫東厚真火力発電所の最高出力:165万kW

地震発生時の苫東厚真火力発電所への依存度は、最高出力で運転していたと仮定すると、165/310=0.532、およそ53%でした。
地震の影響で、苫東厚真火力が停止し、電力需給バランスが崩れたため、他の発電所も連鎖的に停止し、いわゆるブラックアウト(全道295万戸の停電)に至ったようです。1か所の発電所に依存し過ぎた影響が出てしまったようです。


なお、北海道電力(北電)は、現在、小樽市に石狩湾新港発電所を建設中です。北海道電力では初のLNG(液化天然ガス)火力発電所です。

北電のホームページによると、必要性について、3番目に、”電源の分散化”を挙げ、“自然災害などによる設備トラブルの影響を極力減らすため、大型電源を分散させることが、電力の安定供給の確保につながります。"との記載があります。
今回の停電を予見していたかのような内容です。

石狩湾新港発電所は2019年2月に1号機(56.94万kW)が稼働します。
今後着工する、2・3号機を合わせると、合計出力は170.82万kWとなります。



停止中の泊原子力発電所(最高出力:207万kW)や石狩湾新港発電所が稼働していれば、ブラックアウトは防げたのかもしれません。

事故発生時の放射性物質による、人間を含む動植物や環境への影響、廃炉などの後始末の難しさを考えると、個人的には、原発を再稼働してほしいとは思いません。
しかし、電気は足りていると考えがちなものの、現在の北海道の電力供給の安定性に関しては、原発停止の影響があるのかもしれないと、今回の停電で思い知らされました。

コスト・安全性・安定性・環境など多くの要素を考慮しなければなりませんが、火力・原子力・再生可能エネルギーをどのように組み合わせて(エネルギーミックス)、電力を賄っていくか、早急に決断し、対応を進めなければならないと感じているところです。


参考資料
日経新聞:2018年9月7日朝刊

北海道電力ホームページ:石狩湾新港発電所の必要性
http://www.hepco.co.jp/energy/fire_power/ishikari_ps/necessity.html

電気事業連合会ホームページ:エネルギーミックスを考える
http://www.fepc.or.jp/theme/energymix/

nice!(0)  コメント(0) 

VistaからWindows8へアップグレード [その他]

お気に入りの愛機ThinkPad T61のOSを、Windows VistaからWindows 8にアップグレードしました。
今日は、アップグレードの経緯や数日間Windows8を使ってみて感じたことを書きます。


ThinkPad T61は2008年春に購入してから5年近く使っているノートパソコンですが、Vistaから8にアップグレードしてみたところ動作が速くなりました。
私の場合、今回購入したWindows 8 Pro アップグレードパッケージ版:約5,000円で、今のところ非常に高い満足感を得ています。

今回、アップグレードしたパソコンの主なスペックは以下の通りです
ThinkPad T61
CPU:Core2Duo T7250 2.0GHz
メモリー:3GB(うち2GBは購入後に増設)
HDD:120GB
液晶:14インチ,1440*900ドット

8は、タイルが並ぶスタート画面やタッチ操作などの新しいUI(User Interface)が注目されていますが、デスクトップではWindows7とほぼ同じ使い方ができます。スタートボタンがないじゃないか!という方は、Classic Shellなどのフリーソフトをインストールすれば8をWindows7とそっくりにできます。

私は、8は”Windows7におまけで新しいUIがついたOS”と捉えています。新しいUIは基本的に全画面表示なので、ノートパソコンのような狭い画面で使う場合には見やすいなと感じます。

そして、私にとっての8の一番の魅力は、軽快な動作です。シャットダウン後の起動も速いのですが、スリープからの復帰は一瞬で、すぐ使える状態になります。
Vistaでもすぐ使う場合はスリープ、しばらく使わない場合は休止状態、週に一度くらいはシャットダウンから再起動と使い分けていましたが、スリープでも復帰までしばらく時間がかっていました。
アプリケーションソフトの動作も、例えばIE(Internet Explorer)でタブをたくさん開いた時など、少々負担がかかる操作をした時に、8はVistaよりだいぶ速いように感じます。ただ、Vistaを完全に削除して8をクリーンインストールした影響もあるかもしれません。

なお、Lenovoホームページによると、ThinkPadT61の8へのアップグレードは正式にはサポートされていないようですが、OSアップデートの際に必要となる、ThinkPadT61用のドライバーやLenovoのソフトウエアはホームページから入手可能です。これも、ThinkPadの良いところです。

8の動作要件を満たしているパソコンでも、アップグレードの際には不具合が発生する場合がありますので、ご注意願います。
OSのアップグレードは多少のトラブルがあっても、楽しんで解決できる人向けかもしれません。

Windows XP,Vista,7からWindows 8にアップグレードする場合にはダウンロード版とパッケージ版の2つの選択肢があります。
8のダウンロード版は、ダウンロードを実行したパソコンのOSが32bit版なら32bit版、64bit版なら64bit版の8がインストールされます。インストールDVDを作成することもできますが、32bit・64bit両方のDVDを作成することはできないようです。パッケージ版には、32bit版と64bit版のDVDとプロダクトキーが一つ入っています。
私の場合、今回は32bit版の8をインストールしましたが、将来ThinkPad T61を使わなくなった場合に8をアンインストールして、他のパソコンに64bit版の8をインストールできるようにと思い、2,000円弱の追加となりますが、パッケージ版を購入しました。

ところで、ここが重要なのですが、Windows 8 Proのアップグレード版は、今月末(2013年1月31日)までの期間限定価格(ダウンロード版:3,300円、パッケージ版(実勢価格):約5,000円)です。
2月1日以降は、大幅に値上げされます(例:Windows 8 Proアップグレードパッケージ版(定価):27,090円)ので、アップグレードの予定がある方はパッケージ版を購入しておくのが良いかもしれません。

最近、パソコンの低価格化は著しく、海外メーカーのノートパソコンなら5万円も出せば多くの方が満足するようなスペックの新品が手に入ります。現在所有しているパソコンの性能に不満がある場合は、データ退避などの手間がかかるOSのアップグレードの他に、新しいPCの購入を検討するのもいいと思います。


最後に、笑い話のようですが、タッチパネルを搭載していないパソコンに8を入れても、タッチパネルにはなりません。タッチパネルはハードウエアであり、残念ながらOSで実現できるものではありません...


参考資料
価格.com ThinkPadT61
http://kakaku.com/item/00200316485/spec/
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20121026_568679.html
Lenovoホームページ
http://support.lenovo.com/ja_JP/research/hints-or-tips/detail.page?DocID=HT074688
http://support.lenovo.com/ja_JP/
Microsoft
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/buy/article/win8/launch/

関連記事
ディーゼル好きのブログ2011.12.19
http://1kd-ftv.blog.so-net.ne.jp/2011-12-19

東日本大震災から1年 [その他]

 昨日(2012.3.11)、大震災から1年を迎えました。
 14時46分には1分間の黙とうをささげました。

 被災された方々・関係者の方々の痛みが和らいでいくことを心から願っています

Windows Vistaのサポート5年延長 [その他]

 今日は、2012.2.20に日本マイクロソフトが発表したWindows Vistaのサポート延長について書きます。

 従来、2012.4.10までとされていた、Windows Vista コンシューマー製品(Home Basic/Home Premium/Ultimate)のサポート期間が2017.4.11までと5年間延長されました。
 同様にWindows7についても5年間の延長が発表されました。
 詳細を表にまとめてみました。
2012.03.08_WindowsVista,7サポート延長_Blog.JPG


 パソコンが一般に普及した時期のWindows XPについては、2014年4月にサポート終了を迎えます。
 XPについては、当時の次期 Windows(=Vista)の発売遅れの影響や今回同様の5年間延長などの経緯があり、サポート期間は異例の長さになっています。
 それでも、XPを現役で使用している方はかなりいると思いますので、2014年のXPサポート終了は影響が大きいと思います。


 サポートが終了しセキュリティー更新プログラムが提供されなくなったWindowsを搭載したパソコンは、物理的には使用できるのですが、安全に利用することができなくなってしまいます。
 具体的には、脆弱性を突かれたりウイルスに感染したりして、情報流出や悪意のある攻撃者に利用されるなど、自分のみならず他人にも迷惑をかける可能性が高くなります。
 対策としてサポート期間内(新型)のWindowsへのアップデートやパソコンの買い替えが必要になります。
 ここ数年は、新品で、4万円くらいでそこそこの性能のパソコンが購入可能ではありますが、ハードの故障や性能不足を感じる前にソフトの都合で買い換えが必要になることは、従来の一般的な製品ではあまりなかったと思います。



 個人的には、Windows Vista Home Premium搭載の愛機:ThinkPad T61をどうするべきか、最近気を揉んでいました。
 約4年前に購入したThinkPad T61は、キーボードの打ち心地の良さなど大変気に入っているのです。
 今回のサポート延長で、このまましばらく使い続けることができます。良かった。

 Windows7の発売が2009年11月であり、それまでVistaを搭載したパソコンは新品で普通に販売してたんですよね...

 まあ、とにかく、2012年4月のVistaのサポート終了が延期になり、ほっとしています。



参考資料
日本マイクロソフト
Windows クライアント OS の製品サポートライフサイクル ポリシー更新について (2012 年 2 月)
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx#vista

関連記事
ディーゼル好きのブログ2011.12.19
http://1kd-ftv.blog.so-net.ne.jp/2011-12-19

ブログパーツについて [その他]

 昨日、本ブログのトップページ左側にに貼り付けたブログパーツについて書きます。

 NPO法人 犬と猫のためのライフボートの移転支援ブログパーツです。
 実は、我が家の愛犬を譲って頂いたのが、ライフボートなのです。

 ライフボートは、保健所などで殺処分直前の犬と猫を保護し、新しい飼い主を探す活動を行う非営利団体です。千葉県柏市に本拠地があり各地で譲渡会を開催しています。
 
 今回、移転が必要になり、その費用を集めています。

現在の状況(2012.1.16)
 移転期限まで:あと86日
 寄付金:15,240,600円(達成率50.8%)
 移転費用:30,000,000円


 ライフボートのホームページによると年間25万頭もの犬猫が殺処分されているそうです。
 このような保護・譲渡活動は、とても意義のあるものだと思っています。


 興味がある方は、下記のホームページをご覧ください。


参考資料
NPO法人 犬と猫のためのライフボート
http://www.lifeboatjapan.org/

ブログの引越しについて [その他]

 Yahoo!Daysの閉鎖に伴い、So-netブログに引越してきました。
 
 ディーゼルエンジンやモータースポーツのことを中心に、たまーに書きたいと思っています。

 
 Yahoo!Daysで書いた記事をMT形式でエクスポートし、So-netブログにインポートしました。
 行間が異常に広いなど、表記に多少の乱れがありますがご容赦願います。 

Amazonマーケットプレイス 本の送料割引中(\340→\240) [その他]

Amazonマーケットプレイスで本の送料割引中(\340→\240)です。


2010年8月31日から2011年2月28日までの期間限定です。


 


 


Amazonマーケットプレイスでは、中古の雑誌をよく購入するのですが、送料込みだと、送料無料の新品とあまり値段が変わらない場合もあり、送料が安くなれば良いのにと思っていました。


 


今回の送料割引きで、より気軽に・お得に中古本が購入できそうです。


nice!(0) 
その他 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。